「PDCAをミニマル思考で問題解決」研修

ミニマルシンキングとは

最小限のルールによって「考えなくてもいいこと」をすべて削ぎ落とし、考えることを最小限に絞るのがミニマルシンキングです。いわば思考の断捨離です。

①まず頭の中から「考えてもしかたのないこと」「考えてはいけないこと」を削ぎ落とし、論点をスッキリさせ、マトリックスなどロジカルシンキングの手法を用いて問題を分析・解決するノウハウを学ぶ。

②ワークや3択クイズをしながら、シンプルに問題解決を考えた上で、「問題提起・原因分析・解決策」のルールに沿いながら、身の回りの問題を解決する。

③PDCAが機能しない原因を考え、ゲームを通し、PDCAを回すことを実践する。

研修プログラム例

1.なぜ人は問題解決でしくじるの
2.世界一単純な問題解決のルール
3.実践編・身の回りの問題を解決してみよう
4.なぜPDCAが機能しないのか?
5.実践編・PDCAを回す「カイゼン」ゲーム

1クラスの受講人数24名
研修日数1日
担当講師鈴木 鋭智(ビジネス書・受験参考書著者/合同会社ロジカルライティング研究室 代表)

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)