関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
曖昧さを排除し、明確に思考できる、明確に伝えられるようになる
「部下に指示を出しているのに、部下が行動しない」「説明や提案を行っても、理解されない」のは「言語化」の問題です。あらゆる問題の根底にある「言語化できていない」を解消できれば、マネジメント力が上がり、組織内のエンゲージメント向上に繋がります。
木暮 太一(こぐれ・たいち)
作家、一般社団法人教育コミュニケーション協会代表理事
アドラー⼼理学に基づくセルフモチベーション向上
アドラー心理学を活用し、セルフモチベーションを高める実践型研修。自信や主体性、向上心を高め、組織へ貢献する意識を強化していきます。
岩井 俊憲(いわい・としのり)
有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役
永藤 かおる(ながとう・かおる)
有限会社ヒューマン・ギルド 取締役研修部長
アドラー心理学に基づいてワーク・エンゲイジメントやカウンセリング・マインドを学び、心理的安全性を構築できる組織づくりを目指します。
妥協ではなく双方の“納得“利害に着目する
ビジネスシーンにおいて、お客様への提案、お取引先との調整、上司や関連部門との根回りなど、交渉力が求められる場面は数多くあります。お互いが納得して、関係を悪化させずに業務を遂行するためには、すべてのビジネスパーソンに交渉力の向上が不可欠です。利害に着目し、「妥協」ではなく双方の「納得」を得る交渉力を得ることができます。
伊庭 正康(いば・まさやす)
株式会社らしさラボ 代表取締役
「怒り」のメカニズムを理解し、怒りに対して正しく対処するスキルを学びます。ハラスメント防止、部下指導スキルの向上の目的でも導入されています。
戸田 久実(とだ・くみ)
アドット・コミュニケーション株式会社 代表 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事
「丁寧に説明したのに、何が言いたかったの?と言われてしまう」「自分の意図とは異なるニュアンスで相手に伝わってしまう」といったお悩みはありますか?本研修では「聞く」「書く」「話す」の観点から、わかりやすく伝えるスキルを身につける研修プログラムです。
深谷 百合子(ふかや・ゆりこ)
コミュニケーション講師 合同会社グーウェン 代表
戦略的雑談で相手との心の距離を一気に縮めて、信頼関係の構築や商談成功を目指します。すぐ使える話の切り出し方やパターンを習得します。
インターンシップ参加者ら、内定後の連絡・内定者のフォロー入社後の定着までを一気通貫で支援する内定者フォローツールです。
EDGE株式会社
行動分析と心理学を基盤に、傾聴・承認スキルを通じて信頼関係を築き、世代間のコミュニケーション不足を改善することを目指します。
阪田 陽子(さかた・ようこ)
一般社団法人 生産性コーチング協会 代表理事 NHK国際報道2025ニュースリーダー Aoba-BBTリーダーシップ・アクションプログラム講師・ビジネスコーチ
相手目線で信頼関係を築き、職場の人間関係を円滑にする実践的スキルを学ぶ研修です。デジタル時代に欠かせないアナログコミュニケーションの秘訣を学びます。
後田 良輔(うしろだ・りょうすけ)