アサーティブコミュニケーション研修

アサーティブコミュニケーションとは

アサーティブコミュニケーションは、自分も相手も大切にした誠実で対等、率直なコミュニケーションの理論と方法論です。「アサーティブ」とは自他尊重をもとにしたコミュニケーションであり、自分の意見を押し通したり、押さえ込んで我慢するのではなく、問題解決を目指し話し合うことを知っていただきます。自分や相手を責めることなくコミュニケーションをするには、どのような考え方、伝え方が重要なのかを講義や実習で学びます。

研修のねらい

・「アサーティブ」とは自他尊重をもとにしたコミュニケーションであり、自分の意見を押し通したり、  押さえ込んで我慢するのではなく、問題解決を目指し話し合うことを知っていただきます。
・自分や相手を責めることなくコミュニケーションをするには、どのような考え方、伝え方が重要なのかを講義や実習で学びます。

研修の効果

1.自身の自己表現・自己主張のパターンを知る
2.アサーティブになるための考え方や伝え方のポイントを知る
  (ロールプレイング実習により自身の傾向をつかみ、どうすればいいかもコツが掴みやすくなる) 
3.心の姿勢(相手との向き合い方)の重要性と、無意識の思い込みの影響を知り対処できるようになる

研修プログラム例

1.アサーティブコミュニケーションとは
2.アサーティブになるために気をつけたいポイント
3.「言いすぎない」「言えない」を克服!伝え方のポイント
4.相手の話にも耳を傾ける
5.現場の事例でロールプレイング実習
6.まとめ~本当に良い人間関係を築くには

1クラスの受講人数25名
研修日数1日~2日
担当講師戸田 久実(アドット・コミュニケーション株式会社 代表/一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事)

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)