【一般社員向け】互いに尊重しあう職場づくり~ハラスメントをなくす~

研修のねらい

ハラスメント防止対策は、管理職だけではなく、一般社員も巻き込むことが重要です

改正労働施策総合推進法により、2020年6月1日(中小企業は2022年4月1日)から、企業はパワハラ防止措置を講じることが義務になりました。また、コロナ禍による不安で精神的ゆとりが失われつつある職場において、他者との違いを受け入れることができず、ハラスメントが起きやすくなっている今こそ、互いに尊重しあって働く環境をつくることを啓発する必要があります。
これまでは管理職を対象とするパワハラ研修が多くありましたが、職場で起こりうる様々なハラスメント(セクハラ、マタハラ、パワハラ、リモハラ)は、一般社員を巻き込んでいかなければ、無くすことは不可能です。
本研修では、指導とハラスメントの違いや、良好なコミュニケーションをとっていく重要性について学び、ハラスメントそのものが起きない職場づくりを目指します。

研修のゴール

①ハラスメントはなぜいけないのか理解する
②明らかなハラスメントは根絶し、グレーゾーンは白に近づける
③相手を「尊重する」ことについて学び、人間関係の良い職場にする

研修の特徴

・貴社のハラスメントのケース事例に基づく研修の進行も可能!
・ハラスメント研修に多くの実績を持つ、特定社労士である新田講師が、法律面と職場で起こりがちなハラスメントについて、わかりやすく説明します!
・ハラスメントの知識だけでなく、ハラスメントをしない、受けないためのコミュニケーションの取り方なども伝授いたします!
・グループ討議を取り入れたオンラインでの一斉開催も可能!

研修プログラム例

1.導入
 ・なぜハラスメントはいけないのか
2.各種ハラスメント(セクハラ、マタハラ、リモハラ)
 ・セクハラ・マタハラの定義と具体的言動
3.パワ-ハラスメント
 ・パワハラの定義と具体的言動
 ・グレーゾーンをなくしていく
4.人間関係をよくする
 ・管理職と一般社員の感じ方の違い
5.イライラをなくし、健全な状態で働く
 ・イライラを起こさない習慣づくり
6.まとめ

1クラスの受講人数24名
研修日数3時間
担当講師新田 香織(ハラスメント防止コンサルタント/社会保険労務士法人グラース 代表)

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)