ロジカル・シンキング研修

研修の特徴

第四次産業革命と呼ばれるデジタル・テクノロジーによる産業構造の変化、少子高齢化にともなう社会構造の変化、モノの充実から心の充実への価値観の変化、地球環境と経済発展が両立する持続可能性の追求という、企業にとってダイナミックなビジネス環境の変化が進行中で、デジタル・トランスフォーメーション (DX) という言葉に象徴される企業変革が求められています。
この変化の中で、顧客や取引先に加え地球環境もステークホルダーと捉え、さまざまなステークホルダーにとって価値ある「『ありたい姿』を描く力」、言い換えると「『問い』を立てる力」がビジネスパーソンに必要です。
この科目では、あらゆる職種のビジネスパーソンに必須の問題解決力、意思決定力、コミュニケーション力の基礎となる論理的思考力(ロジカル・シンキング)をベースに、「問い」を立てる力と新しい課題解決アプローチにも焦点を当て、DX時代のロジカル・シンキングを身に着けます。
受講者同士のディスカッションやワークを通じて自身の考えをアウトプットし相互フィードバックすることを取り入れ、学習したことを実践に結びつける思考変容・行動変容を促します。

このような方におすすめです

新卒入社3年目程度の若手社員

研修プログラム例

1. チェックイン
2. ビジネスにおけるロジカル・シンキング
3. ロジカル・シンキング 意思決定編
4. ロジカル・シンキング コミュニケーション編
5. さまざまな課題解決アプローチ
6. 現代社会における「問い」を立てる力
7. チェックアウト

1クラスの受講人数24名
研修日数1日
担当講師松尾 久人(株式会社AIBOD 代表取締役社長兼CEO)
近藤 昇久(AIBOD Academy パートナー講師/株式会社インタローグコンサルタンツ 代表取締役)

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)