ねらい
- 内定者の入社前の不安を解消し、入社意欲を高める
- ワークや対話を通して同期メンバー間の関係性を強化する
- コミュニケーションの基本を理解し、一歩踏み出す力を高め入社後の実践へつなげる
繰り返し行う体感ワークを通し、“体感”と“対話”から“気づき”を深め、より良い「コミュニケーション」・「関係の質」へつなげます。
効果
- ワークや対話により同期メンバー間での信頼関係がうまれることで、内定者の帰属意識が醸成される
- 社会人としての基本的なマインドや振る舞いについての意識が醸成され、入社時からプロフェッショナルな姿勢で業務に臨むための準備が整う
- 入社までのモチベーションを維持し、早期から組織の一員としての自覚を持って行動できるようになる
概要
創造的手法や体感型ワークを通じて、内定者間の信頼関係を築き、帰属意識やモチベーションを高めます。非日常的な体験や成功体験を重ねることで、自己効力感を高め、主体性や相互理解を促進します。
解決できる問題 | ・内定者の入社前の不安を解消したい ・内定者のコミュニケーションやプロフェッショナルな姿勢を醸成したい ・心理的安全性の確保を図り、組織全体の一体感を向上させたい |
受講対象者 | 内定者 |
1クラスの受講人数 | 24名 |
研修日数 | 1日 |
担当講師 | 野原 秀樹(株式会社MANY ABILITIES 代表取締役) |
カリキュラム例
1.同期メンバーの関係性強化
・より良い人間関係構築へのプロセス
・自己開示と受け止める姿勢
2.コミュニケーションの基本
・コミュニケーションとは
・コミュニケーションの量と質
・傾聴、共感、承認、非言語の重要性
3.一歩踏み出す力
・社会人基礎力
・一歩踏み出す力
・想像力と表現力
受講者の声
- ワーク体験や対話を通じて、同期メンバー間の絆や信頼関係を深めることができた。
- 良好な人間関係構築の重要性や、そのプロセスを具体的に理解できた。
- 自分の殻を破り、失敗を恐れずに一歩踏み出す姿勢の大切さを実感した。
- 想像力や対応力、表現力が向上し、自己表現がより円滑になった。
講師の特長
・バレエダンサーなどさまざまな経験を積んだ後、2008年に (株)MANY ABILITIESを設立。
・アクティブなワークやインプロなどのエッセンスを活用した「創造的手法を用いた体感型相互学習」の研修を開発。
・受講者の個性ややる気を引き出し、「場」を創り上げるファシリテーション力に優れている
資格:
・キャリアコンサルタント(国家資格)
・銀座コーチングスクール認定コーチ
・ハーマンモデル認定ファシリテーター など
当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。