説得力抜群のプレゼンテーション研修
ねらい
- 自分の話し方でウィークポイントを意識し、改善法を学ぶ。
- 初対面で好印象をもたれる話し方を学ぶ。
- こちらのアピールしたい内容を的確に伝え、成果につなげる方法を学ぶ。
効果
- 自分の話し方の課題を明確にし、より伝わる表現や声の使い方ができるようになる。
- 相手に適した言葉選びができるようになり、より効果的に伝えられるようになる。
- 自分の話し方に自信を持てるようになり、プレゼンや対話の場面で堂々と話せるようになる。
概要
元NHKキャスターでフリーアナウンサーの講師より、自身の話し方の課題を明確にし、相手に伝わる話し方や説得力のある表現を学びます。言葉や声の使い方が変わると、相手により効果的に伝えることができるようになります。
解決できる問題 | ・自分の声や話し方に自信が持てない ・プレゼンテーションに説得力がない ・伝わる話し方ができていないので学びたい |
受講対象者 | 新入社員・内定者/若手社員/中堅社員 |
1クラスの受講人数 | 24名 |
研修日数 | 1日 |
担当講師 | 牛窪 万里子(株式会社メリディアンプロモーション 代表取締役) |
カリキュラム例
1.人の印象を決める要素とは
・印象の決め手になる3つのP
・非言語と言語
・印象を悪くする話し癖の改善法
2.印象を高める話し方
・自己を振り返る(録画)
・苦手意識の克服法
・声の大きさ・高さ・テンポの工夫
・腹式呼吸法・滑舌法
・適切な言葉の選び方
3.分かりやすい伝え方のコツ
・音声表現「間」「抑揚」「強調」
・短文で伝える方法
・話の構成の立て方 PREPの法則
4.相手のタイプに合わせたプレゼンの攻略法
・情報伝達システムとは?
・五感の優位感覚別の対応
・相手の行動を促す影響言語
受講者の声
- 自分が苦手と思えていた部分がはっきりした点と改善するポイントを教えていただけたので大変有意義だった。
- 話が伝わらないというのは相手の問題ではなく、自分の伝え方に問題があることが分かった。
- 人には様々なタイプがあるのでその人に合わせて会話するなど、日頃のコミュニケーションにも役立つ内容だった。
講師の特長
・アナウンサー歴28年。現在はNHKラジオ深夜便のインタビュアーを務め、講師歴20年、インタビュー取材は約5,000人以上にのぼる。
・著書多数。『「難しい相手もなぜか本音を話し始めるたった2つの法則 入門・油田掘メソッド』(日経BP社)など、コミュニケーションに関する書籍を執筆。
当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。