ケーススタディで学ぶ課題設定力向上研修

研修のねらい

やるべきことを見つけ出す「視座・視野・視点」をもつ!

目の前の事象に惑わされず、課題設定のために必要なロジカルシンキングとラテラルシンキングの使い方を知り、やるべきことを見つけ出す「視座・視野・視点」を持てるようになります。何をすべきかを明確にする「課題設定力」を理解し、業務に適用できるようになります。

研修プログラム例

0. 課題設定力とは?
1.Step1 問題の明確化
 1-1. ロジカルに問題を整理する
 1-2. ラテラルに問題の捉え方を変える
2. Step2 原因を分析する
 2-1. ロジカルに原因を究明する
 2-2. ラテラルに原因を探し出す
3. Step3 課題を設定する
 3-1. 多面的に解を導き出す(フレームワーク)
 3-2. ラテラルにアイディアを出す(アナロジー・ブレーンストーミング)

1クラスの受講人数24名
研修日数1日~2日
担当講師清水 久三子(株式会社 AND CREATE 代表取締役)

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)