太田 差惠子(おおた・さえこ)

太田 差惠子(おおた・さえこ)

介護・暮らしジャーナリスト AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)

京都市生まれ。
1993年頃より老親介護の現場を取材。取材活動より得た豊富な事例をもとに「仕事と介護の両立」「介護とお金」「遠距離介護」等についてさまざまなメディアを通して情報を発信する。NHK「あさイチ」などにも出演。企業、組合、行政での講演実績も多数。「Yahoo!ニュース エキスパート」オーサーとしても活躍中。

1996年親世代と離れて暮らす子世代の情報交換の場として「離れて暮らす親のケアを考える会パオッコ」を立ち上げ、その後NPO法人化し27年間精力的に活動した。介護の社会化の一翼を担い2023年末にNPO法人解散。
引き続き、執筆・講演などにより情報の発信を続ける。

社会人入学により、2012年立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程修了(社会デザイン学修士)。

著書
『親が倒れた!親の入院・介護ですぐにやること・考えること・お金のこと第3版』(翔泳社)
『高齢者施設お金・選び方・入居の流れがわかる本 第3版』(翔泳社)
『知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門 第2版』(安藤なつさんとの共著 KADOKAWA)
『親の介護で自滅しない選択』(日本経済新聞出版) ほか多数

資格
AFP(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定)

公的委員
・老人保健事業「認知症の家族介護者支援に関する研究委員会」委員(平成29年度)
・東京都「仕事と介護の両立推進ポータルサイト検討委員会」委員(平成27年度)
・厚生労働省「仕事と介護の両立に関する実態把握のための調査研究事業」委員(平成24年度)
・厚生労働省「家族介護者の実態と支援方策に関する調査研究事業~別居介護、遠距離介護をめぐる実態と支援のあり方~」委員(平成23年度) ほか多数

  • 講演テーマ
    仕事と介護の両立

研修プログラム

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)