伝わる文章が書けるようになる

「ビジネス文書研修」

ビジネスパーソンにとって、正しく伝わる文章を書くスキルは重要かつ必須です。講師とのインタラクティブなやり取りを通して、現場ですぐに使える文章作成の手法を習得します。

導入のねらい

  • 世界一ラクにスラスラ書ける文章講座論理的で誰にでもわかりやすいビジネス文章やメールの書き方を習得する。
  • 相手に伝わる文章を書くためのポイントを理解し、悩まずに成果につながる文章を作成する。
  • テンプレートを活用してスピーディーに文章を仕上げるコツが分かる。

受講者が得られる効果

  • 文章の書き方だけでなく、情報収集や整理する力がつくことで、説得力の高い文章が作成できるようになる。
  • 質の高い文章が書けることで、不備や指摘がなくなり、仕事の成果や生産性の向上につながる。
  • 文章の良し悪しを判断できるようになり、部下に文章の書き方を指導できるようになる。

概要

文章を書くのに時間がかかる、まとめられない、支離滅裂になるなどの課題はありませんか?ビジネスパーソンにとって、正しく伝わる文章を書くスキルは重要かつ必須です。本プログラムでは、講師とのインタラクティブなやり取りを通して、現場ですぐに使える文章作成の手法を習得します。文章力を伸ばすために、基本とコツを学び、情報の整理や見直し、準備など実践的なスキルが身につきます。

解決できる問題・文章を書くのに時間がかかる
・書きたいことをうまくまとめられない
・文書作成しても「何が言いたいの?」と言われてしまう
受講対象者若手、中堅、リーダー
1クラスの受講人数24名
研修日数1日
担当講師山口 拓朗(伝える力【話す・書く】研究所所長)

カリキュラム例

1.文章作成の本質と効果
2.文章力を飛躍的に伸ばすエクササイズ
3.読む人に優しい<文章テンプレート>
4.伝わる文章5つのポイント
5.説得力が高まる<文章テンプレート>
6.書く材料を揃える情報収集アンテナの立て方
7.読む人の共感を誘う<文章テンプレート>
8.文章の完成度を高める推敲・校正のテクニック

受講者の声(例)

  • 読む人が受け取りやすい順番に書くことを意識したい。
  • テンプレートがとても役立ちます。これを参考にして文章作成を進めたい。
  • これまで我流で文書作成していたので、学んだことを指針にして業務に活かしたい。

講師の特長

・文章を書くうえでのマインドと技法を徹底的に研究し、独自の文章メソッドを確立。
・モットーは「伝わらない悲劇から抜けだそう! 」。中学生にもわかる言葉で解説する丁寧な語り口に定評がある。
・著書『世界一ラクにスラスラ書ける文章講座』(かんき出版)ほか多数。

関連記事


ビジネスライティングのコツ~相手に伝わる文章をラクに書く~|かんき出版の社員研修

かんき出版の「ビジネスライティングのコツ~相手に伝わる文章をラクに書く~」です。人材育成に関する記事・情報をご案内します。

edu.kanki-pub.co.jp

og_img

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)