• トップ
  • 研修プログラム
  • 女性の健康課題と仕事の両立セミナー~月経、PMS、不妊治療、更年期症状でも仕事を諦めない~

女性の健康課題と仕事の両立セミナー~月経、PMS、不妊治療、更年期症状でも仕事を諦めない~

女性活躍推進、健康経営、多様性の尊重などを背景に女性特有の健康課題が注目されるようになってきました。健康課題により仕事の生産性が低下したり、昇進や責任の重い仕事に就くことや自分の望むキャリアをあきらめる女性がいること、また離職につながるケースもあり、女性だけではなく企業にとっても損失です。
女性の健康支援のカギは職場におけるヘルスリテラシー向上。女性の健康支援、休職・離職の防止、生産性向上、キャリアアップ、管理職登用などにも効果が得られるので、人材不足が深まる中、重要な取り組みです。また、女性が働きやすい環境を整備することは、全ての従業員が働きやすい職場づくりにもつながっていきます。

女性特有の健康課題が経営問題となっている?!

女性の社会進出が進み、労働力人口に占める女性の割合は44.3%と増加傾向にあります。働く女性が増加し、その活躍が一層期待される一方で、女性特有の健康課題が顕在化しました。月経随伴症状による労働損失は年間約4,911億円になるといわれています。健康経営を通じて女性の健康課題に対応し、女性が働きやすい社会環境の整備を進めることが、生産性向上や企業業績向上に結びつくため重要な経営課題です。 

ライフステージごとに生じる女性特有の健康課題

女性の健康課題は、ホルモンバランスに大きく影響を受けるため、月経不順・月経痛、PMS、妊娠・出産、不妊治療、女性特有の疾患、更年期症状などライフステージにごとに起こりやすい課題が変化します。

女性特有の健康課題による職場への影響

・個人差はあるが、PMS(月経前症候群)や月経に伴う症状によって、仕事のパフォーマンスが低下してしまうことがある
・不妊で悩む女性が増え、両立できず仕事や不妊治療をやめたり、雇用形態を変えている女性が多い
・一般的に45~55歳は更年期の期間。更年期症状は、疲れやすい、肩こり・腰痛、汗をかきやすい、イライラするなど症状の内容・程度に個人差がある。仕事の能率が落ちたり、体調が悪いため仕事を継続できなくなって離職する場合もある

女性の健康推進のカギは職場におけるヘルスリテラシー向上

女性特有の健康課題やその影響について、男性や管理職だけでなく、女性自身も知らないことが多いです。性別、役職に関係なく女性の健康について理解を深め、周知することで、女性自身は自分たちの健康に対する対処を、男性や管理職は女性への接し方や支援の仕方を知ることができます。

研修の目的

・なぜ今、女性の健康課題への意識が高まっているのか、その背景を理解する
・ホルモンバランスが年代によって大きく変わってくる女性の健康の特性を理解する
・女性が抱える健康課題、特有の病気について学ぶことにより女性自身のヘルスリテラシーを高める
・両立のために、個人・企業でできることを検討する機会とする

受講対象者

女性従業員、管理職層、人事のご担当者 など

研修プログラム例(120分の場合)

1.女性の健康支援の重要性
2.女性のライフステージと健康課題
3.さまざまな健康課題について
4.仕事との両立について

1クラスの受講人数30名
研修日数60分~180分
担当講師永池 明日香(株式会社東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部 コンサルタント)

当社サービスや人材育成に関するお悩みについて、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから

03-3262-8014

[受付時間]平日10:00-17:00(土日祝日除く)