関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
相手が、指示通りに動いてくれなかった―、という経験は多くの人がもっています。 ましてや、期待以上に動いてもらえるなんてありえない! それは、話のまとめ方・し方に動いてもらえないクセがあるのです。 そのクセをコツに変えて、「期待以上」に動いてもらえるスキルをみにつけましょう。 「言った!」「言ってない!」「伝えたつもりです!」「何がいいたいの?」を解消し、相手に期待以上に動いてもらえる伝え方で、円滑な人間関係と仕事の生産性を高めましょう。
沖本 るり子(おきもと・るりこ)
株式会社CHEERFUL 代表取締役
市場環境が激変し顧客のニーズの多様化が進むなか、今ほどマーケティング的な発想が求められている時代はありません。お客様は誰で、何を求め、商品・サービスをどのように提供するのか?本講座では、演習を通じてすぐに活用できるマーケティングの知識やスキルを習得し、 顧客満足の向上を通じ自職場でのさらなる成果へとつなげます。
内山 元喜(うちやま・げんき)
GENKI創造株式会社 代表取締役
動画や講師によるフィードバックを経て、自身のプレゼンテーションの癖を把握。間、抑揚から始まり、ジェスチャー、アイコンタクトなどのテクニックを個別に学び、徐々にミックスして使いこなせるようになります。
清水 久三子(しみず・くみこ)
株式会社 AND CREATE 代表取締役
タイムパフォーマンスとは、投資した時間に対する成果を表す言葉で、時間対効果を意味します。さらなる労働時間・残業時間の削減が求められ、短時間で最大の成果を得ることが重要視されています。コミュニケーション、会議・打ち合わせ、日常業務でのタイムパフォーマンス向上のヒントをお伝えします。
初谷 純(はつがい・じゅん)
一般社団法人 オンラインコミュニケーション協会 代表理事
「中堅社員として後輩の指導・上司の補佐など、多様な役割を担う方」「これから部下を持つ方で管理職のあり方を学ばせたい方」「チームとしてナンバー2の役割を持つ方」を対象に、フォロワーシップの基本・ナンバー2としてのあり方・効果的なコミュニケーション術を学びます。
吉田 幸弘(よしだ・ゆきひろ)
リフレッシュコミュニケーションズ代表 人材育成コンサルタント・リーダー向けコーチ
ヒット商品の開発には、消費者ニーズの理解、多角的な視点、業界の常識や既存の枠組みにとらわれない発想力などが必要です。バンダイナムコグループにて数々のヒットゲームタイトルを開発してきた小山順一朗氏が講師を務め、「キーニーズ法」「MIP理論」の習得やワークを通して、特別な才能が無くてもヒット商品を産み出せるノウハウをお伝えします。
小山 順一朗(こやま・じゅんいちろう)
株式会社ホットスタッフ・プロモーション コンテンツクリエイティブセクション・エグゼクティブプロデューサー
中堅社員としての役割・心構えを認識させ、組織に主体的に関与するためのフォロワーシップとチームビルディングのスキルの向上をはかります。
株式会社ノビテク
ExcelやWord、PowerPointを習得し、効率を上げませんか?マイクロソフトの事業責任者を務めた越川慎司氏が、効果的で再現性の高い仕事術を分かりやすく解説。815社17万人の行動データと各企業のトップ5%の方の実践例に基づいた、多くの人が実践できる業務改善手法により、一人ひとりの仕事力を着実に向上させることができます。
越川 慎司(こしかわ・しんじ)
株式会社クロスリバー 代表取締役社長 CEO/アグリゲーター
会議の結論が出ない、脱線する、時間が長い、意見が出ないなど、会議の進行における課題は多数あります。当動画は、プロファシリテーター・園部浩司氏が多くの会議経験から得た知識を学べる実践的な内容です。実践したい!実践するぞ!もっと練習してトップファシリテーターを目指すぞ!という気持ちを後押しします。
園部 浩司(そのべ・こうじ)
園部牧場株式会社