関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
OJTで“共育” の意識を醸成する
OJT制度が職場内で確実に機能し、育成文化として定着するまでには様々な障害が存在します。OJTトレーナーとトレーニー合同で研修を受講していただくことで、コミュニケーションを活性化させ、「ご一緒研修」で得た多くの気づきを共有することができます。
株式会社ノビテク
信頼関係を築くための
管理職が部下との信頼関係を築くために必要な「聴く力」を養います。グループ演習を通じて、無意識の思い込みに気づき、相手の感情や価値観に焦点を当てた傾聴スキルを習得します。
宇都出 雅巳(うつで・まさみ)
トレスペクト教育研究所 代表
認知科学に基づく効率的勉強法で新たな挑戦を促す
認知科学に基づく学習法により、ベテラン社員のリスキリング(学び直し)への心理的ハードルを下げ、効果的な学習法を習得。意欲的なリスキリングを支援してキャリア再構築へとつなげます。
リーダーが果たすべき役割とスキルセット
プロジェクトリーダーに求められる思考・行動の型や実践スキルを習得。課題解決アプローチが学べ、創造的リーダーを育成するアウトプット型研修です。
中鉢 慎(ちゅうばち・しん)
ディアマンテス株式会社 代表取締役社長 テラス株式会社 代表取締役
影響力を発揮し、チーム力を向上させる
VUCAの時代に、適切な意思決定ができるリーダーが求められています。リーダーシップを発揮するために、リーダーシップの本質やリーダーとして必要な要素を理解します。自組織のビジョンを構築する力、部下やチームを支援する力を磨き、自身のありたいリーダー像を描き、その実現のための課題と具体的施策について考えます。
内山 元喜(うちやま・げんき)
GENKI創造株式会社 代表取締役
アドラー心理学をベースにした「勇気づけ」による育成術
リーダーとして必要な能力・役割を理解し、変革と勇気づけを通して、メンバーの意欲向上(モチベーション)や能力を引き出す指導法など、アドラー心理学をベースとしたリーダーシップの技法を中心に身につけます。
岩井 俊憲(いわい・としのり)
有限会社ヒューマン・ギルド代表取締役
「しごとっち(R)」とは、受講生に会社での「仕事」をリアルに体感させ、様々な気づきを与えるビジネスゲームです。架空の会社に入社し、会社案内を受けるところから始まります。日々の仕事の流れや、起こり得る葛藤やストレスを疑似体験し、仕事上で必要となるスキルの重要性を体験、理解することで、新人には学生から社会人の意識・行動への変容を促します。
アンガーマネジメント×アドラー心理学
アンガーマネジメントとアドラー心理学の考え方をベースに、部下との効果的なコミュニケーション方法や指導スキルを習得していきます。
戸田 久実(とだ・くみ)
アドット・コミュニケーション株式会社 代表 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事
マネージャーにとって最も重要な仕事のひとつは、メンバー一人ひとりの力を引き出し、強い組織をつくることです。人材マネジメントの全体像やしくみを理解し、ロールプレイングを通じて、メンバーのやる気を引き出し、成長させるアプローチについて学びましょう。
佐藤 美和(さとう・みわ)
株式会社ビービーエル 代表取締役
目標設定の基本的な考え方を理解し、達成状態が明確かつ具体的で、ストレッチな目標設定ができるようになります。部下が設定された目標に納得し、試行錯誤しながら達成に向けて、チャレンジするような前向きな意欲づけをサポートします。
金子 泰憲(かねこ・やすのり)
メンタリングコンサルト 代表