関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
内山 元喜(うちやま・げんき)
GENKI創造株式会社 代表取締役
マネジメントは、原理原則を掴むことが大切です。その実践と継続がメンバーを使って組織で成果を上げることができる、よきマネージャーとなる近道です。 本研修では、マネジメントの全体像とマネージャーの役割を理解し、マネージャーの役割である「業務改善」「活力管理」「能力開発」ごとに課題を抽出し、具体的な対策を検討。最後に、チームの3年後のビジョンを描きアクションプランを作成し職場実践につなげることで、さらなるマネジメント力の向上を図ります。
伊庭 正康(いば・まさやす)
株式会社らしさラボ 代表取締役
人それぞれ異なるコミュニケーションスタイルを持っています。ソーシャルスタイルを理解することで、苦手と思っているタイプすらも得意に変え、あらゆるタイプの相手に合わせたコミュニケーションがとれるようになります。営業力の向上、接客力の向上、またチームワークの向上に効果的です。
佐藤 美和(さとう・みわ)
株式会社ビービーエル 代表取締役
人事評価に対しては、評価者も被評価者も苦手意識を持っていることが多いようです。公正で納得感の高い人事評価を行うための心構え、スキル、人事評価の基本知識を学んで、自信を持って部下に評価結果をフィードバックできるようになりましょう。
金子 泰憲(かねこ・やすのり)
メンタリングコンサルト 代表
管理職として人事考課を通じて人と組織の持続的成長を実現するために、人事考課の基本的な考え方を理解し、フラットな目線に基づく公平公正な人事考課を実践できる研修プログラムです。
大部 美知子(おおぶ・みちこ)
株式会社M`sコミュニケーション 代表取締役
パート職の女性や外国人に対するマネジメントスキルを高めることが目的です。職種・性別・国別の違いを相互に理解でき、チームワークの良い職場づくりができていること、相手に伝わる意志の伝え方が身につき、多様性を理解したリーダーシップが取れていることをゴールに研修を進めていきます。
石田 淳(いしだ・じゅん)
社団法人行動科学マネジメント研究所所長 (株)ウィルPMインターナショナル代表取締役社長兼最高責任者
8割の社員を科学的に戦力化する!やる気や気合いではなく、人の行動に焦点を当てたマネジメント・メソッドです。「ほめ方」「しかり方」はもちろん、新入社員・若手・中堅社員に対して、あらゆる場面ですぐに使えるメソッドです。「行動」を変えれば、「人」が変わり、「会社」も変わることを実感できる動画コンテンツです。
園部 浩司(そのべ・こうじ)
園部牧場株式会社
会議の結論が出ない、脱線する、時間が長い、意見が出ないなど、会議の進行における課題は多数あります。当動画は、プロファシリテーター・園部浩司氏が多くの会議経験から得た知識を学べる実践的な内容です。実践したい!実践するぞ!もっと練習してトップファシリテーターを目指すぞ!という気持ちを後押しします。
世古 詞一(せこ・のりかず)
一般社団法人1on1コミュニケーション協会 代表理事 株式会社サーバントコーチ 代表取締役
1on1コミュニケーションの必要性を理解し、具体的な対話の進め方を学べる動画です。すぐに社内で1on1ミーティングを実践できるようになります。