関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
計画的に部下を育成する際の基本となるOJTの流れやポイント、その際に必要となるスキルを習得し、実際に部下の育成計画を作成し、職場でOJTを実践する際の礎を築きます。
内山 元喜(うちやま・げんき)
GENKI創造株式会社 代表取締役
行動科学マネジメント®とは、行動分析学/行動心理学など科学で実証されたメソッド。なぜ人が育たないのか?人が育たない原因は、教え手が“教え方を知らない”ことにあります。行動科学における“教える”とは、相手の望ましい行動を増やし、望ましくない行動を減らすサポートを、再現性を持ち実施することです。具体的に行動を教える手法を学ぶ研修です。
松田 新士(まつだ・あらし)
株式会社ウィルPMインターナショナル 行動科学マネジメント公認シニアインストラクター
松村 学朗(まつむら・がくろう)
株式会社ウィルPMインターナショナル 教育研修部 統括責任者
リーダー自身の生産性の高め方及びチーム力を高めることで生産性アップする方法を実践的にお伝えします。 仕事時間の使い方の効率やチームとしての限られた時間の中で最大のアウトプットを出すためのノウハウを業界の“あるある事例”を通し学びます。
吉田 幸弘(よしだ・ゆきひろ)
リフレッシュコミュニケーションズ代表 人材育成コンサルタント・リーダー向けコーチ
女性活躍推進の壁の1つに管理職の働き方があります。両立支援制度の整備、女性従業員へ研修など女性が活躍しやすい職場づくりを進めても、仕事と家庭を両立している管理職のイメージを持つことができなければ女性活躍は進みません。上司の意識改革、そして主体的に働き方改革を進めることで女性活躍推進を実現します。
一之瀬 幸生(いちのせ・さちお)
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
女性活躍推進や健康経営の重要性から、女性特有の健康課題への関心が高まっています。健康問題が生産性を低下させ、キャリアの選択肢を狭めるため、職場でのヘルスリテラシー向上が鍵です。これにより、休職・離職の防止やキャリアアップが促進され、全従業員にとって働きやすい環境が整います。
永池 明日香(ながいけ・あすか)
株式会社東レ経営研究所 DE&I共創部 コンサルタント
効果的に組織のリーダーシップを発揮するサーバント型(奉仕型)リーダー、部下を育成し、やる気にさせる部下育成OJTスキル、組織を効果的にマネジメントし数字目標を達成するマネジメントスキル。この3つのスキルをリーダー研修として導入することで、効果的に組織力を強化します。
小森 康充(こもり・やすみつ)
小森コンサルティングオフィス代表
営業マネージャーの仕事はチームの数字を達成させることです。そのために必要なのは自分自身が与えられている顧客ターゲット・チーム員・社内の数字をきっちり把握した上でマネジメントシステムを作り上げ、質の高いPDCAを回し続けることです。本講義では企業の営業活動を量と質に分け目標達成するためのマネジメント方法をお伝えします。
小倉 正嗣(おぐら・まさつぐ)
株式会社リアルコネクト 代表取締役
長時間労働の是正、時間制約のある社員の増加、ハラスメントなど、以前とは異なるマネジメントが求められています。育児中の社員だけの問題として考えず、多様な部下に対して、経験や能力に適した仕事を任せ、その力を100%発揮させるようなマネジメントを身につけます。また、育休中の社員をサポートする同僚が不満を抱えているという話をよく耳にします。その社員への具体的なコミュニケーションも学びます。
山口 理栄(やまぐち・りえ)
育休後コンサルタント® 青山学院大学 社会情報学研究科 ADPISAプロジェクト 株式会社山口企画 代表取締役
「部長職として部門~経営の価値をいかに高めるか」を学びます。戦略の基本、戦略分析、戦略策定スキルを学びながら、部署を動かす「本気の戦略」を立案していきます。
稲垣 一郎(いながき・いちろう)
株式会社HRインスティテュート 取締役 プリンシパルコンサルタント
OJTトレーナーとして、新入社員を的確にサポートするための基本スキルを身につけるます。コーチングスキルを身につけ、新入社員のやる気を高めて、潜在能力を引き出します。また、タイプと状況に合わせた相手のやる気の高め方を習得できます。
大部 美知子(おおぶ・みちこ)
株式会社M`sコミュニケーション 代表取締役