関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
心理的安全性(ラポール)を高め、組織風土を活性化する研修。1on1コミュニケーションや信頼関係構築を通じて、人財育成マインドを醸成します。
加藤 芳久(かとう・よしひさ)
株式会社ファイブベイ 取締役 副社長
リーダーとして前向きに行動できるよう、自分のビジョンを持ち、周囲のステークホルダーを分析し、課題達成のプロセスに巻き込むことができるようになります。
斧出 吉隆(おので・よしたか)
株式会社ヒューマン・エッジ 代表取締役社長
参加者全員が活性化した会議の進め方に“人が育つ”という付加価値のついた会議手法を身につけます。「受けるだけでは成長できない」という従来の参加型研修を、日ごろ開催される会議をOJTとして活用可能な会議型研修で行い、“自分で考え、発言し、行動する自律型人財育成”を目指します。
沖本 るり子(おきもと・るりこ)
株式会社CHEERFUL 代表取締役
思考と行動を変化させ、成果や結果を導き出すマネジメント
環境変化に柔軟に対応する新たなマネジメントであるOODAについて、トレーニングやワークセッションを通じてマネジメントスキル開発を行います。
株式会社アクティブ アンド カンパニー
部下を計画的・効率的に育成する
計画的に部下を育成する際の基本となるOJTの流れやポイント、その際に必要となるスキルを習得し、実際に部下の育成計画を作成し、職場でOJTを実践する際の礎を築きます。
内山 元喜(うちやま・げんき)
GENKI創造株式会社 代表取締役
行動科学マネジメント®でメンバーの行動を変える
行動科学マネジメント®とは、行動分析学/行動心理学など科学で実証されたメソッド。なぜ人が育たないのか?人が育たない原因は、教え手が“教え方を知らない”ことにあります。行動科学における“教える”とは、相手の望ましい行動を増やし、望ましくない行動を減らすサポートを、再現性を持ち実施することです。具体的に行動を教える手法を学ぶ研修です。
松田 新士(まつだ・あらし)
株式会社ウィルPMインターナショナル 行動科学マネジメント公認シニアインストラクター
松村 学朗(まつむら・がくろう)
株式会社ウィルPMインターナショナル 教育研修部 統括責任者
サーバント・リーダーシップ
部下の成長およびチームのパフォーマンスのために、「仕事を抱えていてはいけない」「プレイヤーから脱却しなくてはいけない」という問題意識を強く持ち、かつ部下の成長につながる声がけ、適正なリーダーとしての立ち位置をマスターし、翌日からすぐに実践できる状態を目指します。
吉田 幸弘(よしだ・ゆきひろ)
リフレッシュコミュニケーションズ代表 人材育成コンサルタント・リーダー向けコーチ
リーダー自身の生産性の高め方及びチーム力を高めることで生産性アップする方法を実践的にお伝えします。 仕事時間の使い方の効率やチームとしての限られた時間の中で最大のアウトプットを出すためのノウハウを業界の“あるある事例”を通し学びます。
優れた起業家たちに共通する思考・意思決定プロセスから学ぶ
エフェクチュエーション理論を学ぶことで、個人の強みと組織資源を活用し、不確実な環境下でも創造的に行動できる次世代リーダーを育成する研修です。
岡 佐紀子(おか・さきこ)
株式会社オフィスブルーム 代表取締役 問題解決コンサルタント/デール・カーネギー・トレーナー
険しい挑戦にメンバーをワクワクさせるスキルを獲得する
リーダー及びプロジェクトリーダーに求められるリーダーシップは、計画や目標を追いかけるだけの指揮ではありません。険しい挑戦にメンバーをワクワクさせる、「挑戦に巻き込むリーダーシップスキル」を身につけます。
伊庭 正康(いば・まさやす)
株式会社らしさラボ 代表取締役