
目次
これまでの経歴
これまで教育・人材領域で営業経験を重ね、個人から法人まで幅広い課題解決に携わってまいりました。
1社目の大手予備校系列の教材販売会社では、大学進学を目指す高校生とそのご家族に最適な学習方法を提案。
志望校合格に向けて伴走する中で、一人ひとりの成長過程に深く関わることにやりがいを感じ、「人が成長すること」に強い関心を持つようになりました。
その後、大手人材派遣会社で法人営業を担当。
企業と派遣スタッフ双方のニーズに応じた最適なマッチングを通じて、人と組織の成長を支援しました。
若手社員の育成や定着に関する相談も多く、次は人材開発に取り組むことでより多くの企業とそこで働く人々の成長に役立てるのでは?と、感じるようになりました。
現在は個人や組織の状況を丁寧に理解し、最適な解決策を設計する力を活かし、かんき出版HRソリューション事業部にて、企業が抱える人材開発の課題解決に最適なソリューションを設計・実行。
人と組織が共に成長し続ける仕組みづくりを通じて、持続的な企業価値向上に貢献しています。
支援実績(一部)
- 自動車部品メーカー(従業員約238,000名)
組織内のダイバーシティ推進が課題。
管理職向けにアンコンシャスバイアス研修を実施し、多様な社員が能力を最大限に発揮できる組織文化の醸成を支援。 - OA機器メーカー(従業員約79,000名)
社員の主体性と生産性向上が課題。
1on1トレーニングシステムを導入し、上司と部下の対話の質を高め、エンゲージメント向上に貢献。 - たばこ・食品メーカー (従業員約52,000名)
社員の自己肯定感を高め、挑戦的なマインドを育むことが課題。
個人の強みを活かす「鋼の自己肯定感研修」を実施し、困難な状況でも前向きに取り組める組織風土を醸成。 - IT・情報サービス企業(従業員約20,000名)
社員のキャリア自律と新規事業創出が課題。
サービス企画研修や「キャリア面談実践トレーニング」を提供し、社員の意識を変革し、組織全体のパフォーマンス向上に貢献。 - 電子部品、自動車部品、繊維、化成品 複合企業(従業員約19,000名)
社員の公平な評価と多様なリーダーの育成が課題。
評価者トレーニングやフィードバック研修、女性リーダー育成研修を提供し、公正な評価と健全な組織運営を支援。 - 金融サービス企業(従業員約11,000名 )
顧客への価値提供を強化することが課題。
支店での講演や各種勉強会を通じて、社員の知見を広げ、顧客満足度向上をサポート。 - 医療機器メーカー(従業員約11,000名)
後輩指導の質を向上させることが課題。
後輩指導スキル向上研修を実施し、指導側の育成力を強化することで、組織全体の若手育成体制の構築を支援。 - ITサービス企業(従業員約6,500名)
新しい事業やサービスの創出が課題。
デザイン思考やサービスデザインに関する研修を実施し、社員の創造性と思考力を高めることで、ビジネス変革を支援。 - サービス・機器販売企業(従業員約5,000名)
社員が持つ暗黙知や経験を組織全体で共有することが課題。
ワークショップを通じて個人が持つノウハウを形式知化することで、組織全体の知識レベル向上に貢献。 - 物流企業(従業員約720名)
パートナー企業との連携強化が課題。
パートナー向けの情報交換会やコミュニケーションワークショップを実施し、協業体制の円滑化と業務効率化に貢献。
人材育成への思い
総合人材サービスで法人営業をしていた頃、多くのお客様から「人がすぐ辞めてしまう」「良い人が採用できない」といった悩みを聞いてきました。
それらの原因は人手不足ではなく、会社の文化や雰囲気、社員の配置の仕方が背景にあることに気づきました。
人は単に働く場所を求めているのではなく、成長できる機会や自分らしくいられる居場所を求めています。
適切な環境で力を発揮できなければ、せっかく入社した人も辞めてしまいます。
一人ひとりが持つ可能性を信じて、その成長を手伝うこと。
そして、その成長が会社全体の元気につながるような、良い循環を生み出すこと。
これが、私が人材育成の仕事を20年以上続けている理由です。
私のビジョン
私がこの仕事で最も大切にしているのは、「人」の可能性を信じ、その成長を間近で見守ることです。
弊部のソリューションの一つである「学びの場」を通じて、受講者一人ひとりの心に火を灯したい。仕事や人生に情熱を持てるような「きっかけ」を提供することで、「明日からやってみよう」「もう一度頑張ってみよう」という熱量あふれる人材を増やしたいのです。
そうした個人の熱が組織全体に広がり、活気ある強い組織へと変革していく。
そのお手伝いができればと思っています。
プライベートでは…
休日は、熱血的な巨人ファンとして野球観戦に熱中し、プロレス観戦も楽しんでいます。
試合で最後まで諦めず闘う選手たちの姿は、お客様と共に解決策を探る私の仕事の原動力になっています。
自宅では3匹の猫と暮らしており、猫とすぐに仲良くなれるのが特技です。
最近のブームは、「謎解き」で、関東近郊のイベントによく出かけています。
謎解きで初めて訪れる場所を散策しながら、そこでしか味わえないグルメを探すのも大好きです。
謎解きは、用意されたヒントや情報を分析し、論理的に思考を組み立てて答えを導き出す力が求められます。
これはお客様から提供された情報の中から、課題を見つけるコンサルティングの姿勢に通じています。
熱い想いを、熱い成果に。共に組織の未来を拓く
人事ご担当者様が抱える課題の根底には、必ず「組織を良くしたい」「社員を成長させたい」という思いがあるはずです。
私は、その思いを何よりも大切にしたいと考えています。お客様にただ寄り添うだけでなく、共に汗をかき、泥臭くも成果を追求する「サポーター」として、どこまでもご一緒させてください。
まずは、貴社の思いを私にお聞かせください。
最高のパートナーとして、熱量あふれる組織を共に創り上げていきませんか?
ご相談を心よりお待ちしております!
