関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
効率的・効果的な新規開拓スキルを身につける
新規開拓のスキルとマインドセットを習得。7つのステップに基づき、目標設定と行動計画まで即実践できるスキルを養成。新規開拓の成果を高めます。
内山 元喜(うちやま・げんき)
GENKI創造株式会社 代表取締役
わかりにくい文章、抜け漏れのある文章が「的を射た文章」に変わる!わかりにくい文章、大事な情報が抜けている文章を書く人は、「書き方」以前に「何を書くか」がわかっていないものです。この研修では、いわゆるロジカルシンキングとロジカルライティングを組み合わせることにより、「価値のある内容を、わかりやすく伝える」技術を身につけます。
鈴木 鋭智(すずき・えいち)
ビジネス書・受験参考書著者 合同会社ロジカルライティング研究室 代表
相手の本音や潜在ニーズを引き出すコミュニケーション手法「油田掘®メソッド」を学び、効果的な質問力を身につけます。フリーアナウンサーによる研修です。
牛窪 万里子(うしくぼ・まりこ)
株式会社メリディアンプロモーション 代表取締役 成蹊大学経営学部 客員教授
元NHKキャスターから学ぶ
アナウンサーの講師から、自身の話し方の課題を明確にし、伝わる話し方や説得力のある表現を習得。プレゼンで自信を持って話せるスキルを身につけます。
集中している状態とは身体に無駄な力が入っていなく、自然と快適な状態です。一流スポーツ選手も実践している集中力を高める脳科学に基づいた方法を、参加者のビジネス現場をイメージしながら、楽しくワーク形式でお伝えしていきます。
森 健次朗(もり・けんじろう)
株式会社集中力 代表取締役 集中力プロデューサー®
意見を集め、可視化し、決断に導く
会議の結論が出ない、脱線する、時間が長い、意見が出ないなど、会議の進行における課題は多数あります。当プログラムは、プロファシリテーター・園部浩司氏が多くの会議経験から得た知識を学べる実践的な内容です。意見を集め、可視化し、決断に導くファシリテーションを行えるようになります。
園部 浩司(そのべ・こうじ)
園部牧場株式会社 代表取締役
参加者全員が活性化した会議の進め方に“人が育つ”という付加価値のついた会議手法を身につけます。「受けるだけでは成長できない」という従来の参加型研修を、日ごろ開催される会議をOJTとして活用可能な会議型研修で行い、“自分で考え、発言し、行動する自律型人財育成”を目指します。
沖本 るり子(おきもと・るりこ)
株式会社CHEERFUL 代表取締役
社内に仕事のムダは溢れていませんか?一つひとつは小さなことですが、積み重なっていくと、大きなムダになり、生産性を低下させる原因になります。 なぜ今ムダとりなのか?ムダとりのメリットは?放っておくとどうなるのか? 当研修では、現在や未来の社会の姿を踏まえて、講師からの基本的な知識をインプットした上で、ムダの洗い出し・解決策を考えます。
岡田 充弘(おかだ・みつひろ)
クロネコキューブ株式会社 代表取締役
“やる気”や“意思”に依存しない行動習慣
行動科学マネジメント®は、精神論ではなく、行動に焦点をあてた科学的で実践的なマネジメント手法。これまでの自身の業務経験の中で、継続できた事と継続できなかった事を考え、目標を具体的な行動にして、続けるための技術を学ぶ。
松村 学朗(まつむら・がくろう)
株式会社ウィルPMインターナショナル 教育研修部 統括責任者
松田 新士(まつだ・あらし)
株式会社ウィルPMインターナショナル 行動科学マネジメント公認シニアインストラクター
仕事の成果を高めつつ、仕事時間を圧縮する
高密度仕事術とは、単位時間あたりの生産性を、極限まで高める仕事のやり方です。多くのタスクに同時に手を付けてどれも中途半端で終わっている、残業時に最も重要で気が重たい仕事がいつも残っているなどの悩みを抱えている方に、単位時間あたりの生産性を、極限まで高める仕事の方法をお伝えします。
古川 武士(ふるかわ・たけし)
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役