関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
越川 慎司(こしかわ・しんじ)
株式会社クロスリバー 代表取締役社長 CEO/アグリゲーター
働き方改革を成功させるポイントは、「目的と手段を明確にすること」です。「働き方改革を行うこと」を目指すのではありません。目指すべきは「企業の成長と社員の働きがいの両立」です。これを提唱している株式会社クロスリバー 代表取締役社長・越川慎司氏の講演プログラムを紹介いたします。
ヨシダヨウコ
ネムリノチカラ代表 マイナス1歳~84歳までの睡眠サポート ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュ
健康経営、ウェルビーイング、マインドフルネスなど社員の健康を重視することが注目されています。カラダのベースとなるものは、食事・運動・睡眠。日中のビジネス時間で最高のパフォーマンスを出すためには、質の良い睡眠が必要。 「人材」ではなく「人財」といわれるこの時代に、会社が社員を守る手立てのひとつとして、睡眠スキルをアップすることが求められます。
野原 秀樹(のはら・ひでき)
株式会社MANY ABILITIES 代表取締役
体感ワークを通し、“体感”と“対話”から“気づき”を深め、チーム力・コミュニケーション力を向上させるプログラムです。体感ワークやインプロなど創造的手法を用いた体感型相互学習で、「解説・理解」→「体感」→「気づきの言語化」→「対話・共有」のスキームから具体的な行動変容へ繋がります。どう現場で活かせるか、体感ワーク後に毎回振り返り、「主体性をもつ」「周囲を巻き込む」「気づくだけでなく、行動が変わる」などの効果が出ると好評です。
森 健次朗(もり・けんじろう)
株式会社集中力 代表取締役 集中力プロデューサー(R)
集中している状態とは身体に無駄な力が入っていなく、自然と快適な状態です。一流スポーツ選手も実践している集中力を高める脳科学に基づいた方法を、参加者のビジネス現場をイメージしながら、楽しくワーク形式でお伝えしていきます。
沖本 るり子(おきもと・るりこ)
株式会社CHEERFUL 代表取締役
参加者全員が活性化した会議の進め方に“人が育つ”という付加価値のついた会議手法を身につけます。「受けるだけでは成長できない」という従来の参加型研修を、日ごろ開催される会議をOJTとして活用可能な会議型研修で行い、“自分で考え、発言し、行動する自律型人財育成”を目指します。
岡田 充弘(おかだ・みつひろ)
クロネコキューブ株式会社 代表取締役
社内に仕事のムダは溢れていませんか?一つひとつは小さなことですが、積み重なっていくと、大きなムダになり、生産性を低下させる原因になります。 なぜ今ムダとりなのか?ムダとりのメリットは?放っておくとどうなるのか? 当研修では、現在や未来の社会の姿を踏まえて、講師からの基本的な知識をインプットした上で、ムダの洗い出し・解決策を考えます。
大平 信孝(おおひら・のぶたか)
株式会社アンカリング・イノベーション 代表取締役
セルフマネジメントとは、「自己管理」のこと。目的・目標の達成や自己実現のために、自分自身の思考、感情、行動を管理するスキルです。リモートワークやフレックスタイムなどの制度の普及により、働くスタイルが多様になったことで、自分自身でコントロールすることがこれまで以上に求められるようになりました。 当研修は、大平信孝氏のベストセラー『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』(かんき出版)をベースにしたプログラム内容です。面倒くさがる脳をやる気にさせるスイッチをいれ、やる気や根性に頼らず、すぐやる人になれる内容です。
松村 学朗(まつむら・がくろう)
株式会社ウィルPMインターナショナル 教育研修部 統括責任者
松田 新士(まつだ・あらし)
株式会社ウィルPMインターナショナル 行動科学マネジメント公認シニアインストラクター
行動科学マネジメント(R)は、精神論ではなく、行動に焦点をあてた科学的で実践的なマネジメント手法。これまでの自身の業務経験の中で、継続できた事と継続できなかった事を考え、目標を具体的な行動にして、続けるための技術を学ぶ。
古川 武士(ふるかわ・たけし)
習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役
高密度仕事術とは、単位時間あたりの生産性を、極限まで高める仕事のやり方です。多くのタスクに同時に手を付けてどれも中途半端で終わっている、残業時に最も重要で気が重たい仕事がいつも残っている、先延ばしをして納期がいつもギリギリになってしまうなどの悩みを抱えている方に、単位時間あたりの生産性を、極限まで高める仕事の方法をお伝えします。
岡 佐紀子(おか・さきこ)
株式会社オフィスブルーム 代表取締役 問題解決コンサルタント/デール・カーネギー・トレーナー
この研修では、自身の価値観と強みを明確にし、ステークホルダーのニーズ分析を通じて自分自身が気づいていない強みを発見します。仕事の再定義(ジョブクラフティング)により、仕事の意味を捉え直してやる気を再熱させ、会社の理念と自己の価値観の共通点を見出すことで、真の仕事のやりがいと働き甲斐のある職業人生の構築を目指します。
白井 旬(しらい・じゅん)
職場の基礎代謝(R)専門家 戦略人事コンサルタント/職場のSDGs研究所 代表
職場の基礎代謝®は、社員が持てる個々の「能力」を阻害する要因である職場に存在する「不(課題)」を本質的に解消することで、社員が持つ本来の「実力」を最大限に「発揮」させるマネジメント手法です。人も組織も「不」が増えると、基礎代謝が低下し、パフォーマンスに影響が出ます。「人材育成」 と 「組織開発」 の違いを理解することで、変化が激しい経営環境や多様性のある職場でも、誰もが実力を発揮できる組織づくりを目指します。
清水 久三子(しみず・くみこ)
株式会社 AND CREATE 代表取締役
個人とチームの両面から生産性を高める考え方、仕組み、手法をご紹介します。 仮想プロジェクトを通じて、混沌とした状況下や限られたリソースで生産性を高めるリーダーシップの発揮の仕方を習得します。メンバーや講師のフィードバックを通じて自身のリーダーシップスタイルを認識し確立します。参加者の満足度が高く、企業風土醸成やチームビルディングにも向いています。
斧出 吉隆(おので・よしたか)
株式会社ヒューマン・エッジ 代表取締役社長
スケジュールの立て方や優先順位のつけ方を身につけ、行動の仕方を通して時間の使い方の“クセ”を直すことで無駄な時間を減らします。時間管理に対する考え方・スキルを身につけ、ワークスタイルの充実を図ります。
初谷 純(はつがい・じゅん)
一般社団法人 オンラインコミュニケーション協会 代表理事
タイムパフォーマンスとは、投資した時間に対する成果を表す言葉で、時間対効果を意味します。さらなる労働時間・残業時間の削減が求められ、短時間で最大の成果を得ることが重要視されています。コミュニケーション、会議・打ち合わせ、日常業務でのタイムパフォーマンス向上のヒントをお伝えします。
日々の業務効率を上げたい、仕事の質を向上させたいとお悩みではありませんか?ExcelやWord、PowerPointの事業責任者を務めた越川慎司氏が、効果的で再現性の高い仕事術を分かりやすく解説いたします。815社17万人の行動データと各企業のトップ5%の方の実践例に基づいた、多くの人が実践できる業務改善手法により、一人ひとりの仕事力を着実に向上させることができます。