関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
相手が、指示通りに動いてくれなかった―、という経験は多くの人がもっています。 ましてや、期待以上に動いてもらえるなんてありえない! それは、話のまとめ方・し方に動いてもらえないクセがあるのです。 そのクセをコツに変えて、「期待以上」に動いてもらえるスキルをみにつけましょう。 「言った!」「言ってない!」「伝えたつもりです!」「何がいいたいの?」を解消し、相手に期待以上に動いてもらえる伝え方で、円滑な人間関係と仕事の生産性を高めましょう。
沖本 るり子(おきもと・るりこ)
株式会社CHEERFUL 代表取締役
お客様に「信頼」と「満足」を与える
CS(お客様満足)に対する意識の向上させ、信頼感を与える応対法を身につけ、お客様とのコミュニケーションに自信を得ます。そして、応対マナーに関するお客様からのクレームを減少させることが目的です。
大部 美知子(おおぶ・みちこ)
株式会社M`sコミュニケーション 代表取締役
マーケティングの基礎知識・スキルを習得
市場環境が激変し顧客のニーズの多様化が進むなか、今ほどマーケティング的な発想が求められている時代はありません。お客様は誰で、何を求め、商品・サービスをどのように提供するのか?本講座では、演習を通じてすぐに活用できるマーケティングの知識やスキルを習得し、 顧客満足の向上を通じ自職場でのさらなる成果へとつなげます。
内山 元喜(うちやま・げんき)
GENKI創造株式会社 代表取締役
「部長職として部門~経営の価値をいかに高めるか」を学びます。戦略の基本、戦略分析、戦略策定スキルを学びながら、部署を動かす「本気の戦略」を立案していきます。
稲垣 一郎(いながき・いちろう)
株式会社HRインスティテュート 取締役 プリンシパルコンサルタント
アスリートの思考・行動に学び、自己の成長にフォーカスし、定量化やルーティン化の仕組みで行動習慣を身に付け、目標達成するコツを学びます。
酒井 瑛司(さかい・えいじ)
株式会社HRインスティテュート チーフコンサルタント
業務を見極め、巻込力と業務処理能力を高めることで、期限内にタスクを完結させるポイントを学べるプログラムです。800社以上の業務改善を手掛けてきた講師が、再現性の高い3つのアクションを具体的に解説します。
越川 慎司(こしかわ・しんじ)
株式会社クロスリバー 代表取締役社長 CEO/アグリゲーター
動画や講師によるフィードバックを経て、自身のプレゼンテーションの癖を把握。間、抑揚から始まり、ジェスチャー、アイコンタクトなどのテクニックを個別に学び、徐々にミックスして使いこなせるようになります。
清水 久三子(しみず・くみこ)
株式会社 AND CREATE 代表取締役
お客様や上司、同僚、部下の心に入っていく会話の方法をワークに取り組みながら、表情づくり、わかりやすく伝える発音力を身につけます。会話がはずむテクニックや、お客様の心に寄り添う聴き方を習得します。
渡辺 由佳(わたなべ・ゆか)
元テレビ朝日アナウンサー
生産性向上のために時間対効果をアップ
タイムパフォーマンスとは、投資した時間に対する成果を表す言葉で、時間対効果を意味します。さらなる労働時間・残業時間の削減が求められ、短時間で最大の成果を得ることが重要視されています。コミュニケーション、会議・打ち合わせ、日常業務でのタイムパフォーマンス向上のヒントをお伝えします。
初谷 純(はつがい・じゅん)
一般社団法人 オンラインコミュニケーション協会 代表理事
頼られ慕われる存在になる
自分の棚卸しを行い、培ってきた価値観や能力・スキルなどの強みを整理し、その強みを活かした、今後の更なる周囲へのお役立ち、貢献とその結果もたらされる誇りや成長、信頼などをイメージできるようになります。
金子 泰憲(かねこ・やすのり)
メンタリングコンサルト 代表