関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
AIが突き止めたできる社員の共通点
「時間が足りない」という悩みは多くの人が抱えています。本プログラムでは、「トップ5%社員の仕事術」の著書である講師が、効率よくしっかり成果を出す実践的なポイントを紹介します。短い時間でも着実に成果を上げる方法が分かります。
越川 慎司(こしかわ・しんじ)
株式会社クロスリバー 代表取締役社長 CEO/アグリゲーター
元マイクロソフト業務執行役員が伝える
「伝わる」パワポ資料で生産性向上を実現。実証済みのPowerPoint資料作成術で、誰もが成果を残せるノウハウを習得。「トップ5%社員」シリーズの著者 越川慎司氏が、資料作成の真の目的とスキルをお伝えします。
仕事時間が3分の1になる
ChatGPT&Copilotをはじめとする生成AIの基礎知識から最新の活用事例、AIの今後の可能性を解説。最新知識やトレンドなどの知見が得られます。
橋本 大也(はしもと・だいや)
デジタルハリウッド大学教授 ブンシン合同会社 代表
リーダーが指示しなくてもメンバーが主体的に動くチームをつくる
リーダーとしての責務を理解し、戦略策定や育成を通じて主体的に動く組織をつくるリーダーシップを確立していきます。
谷本 真次郎(たにもと・しんじろう)
株式会社 ミッション・フォース 代表取締役 生涯学習開発財団認定マスターコーチ / 「7つの習慣」インストラクター
大事なことを一瞬で説明できる
言葉が伝わらないのは 情報の伝え手の責任です。ビジネスパーソンが抱える「説明の壁」に対して、「整理する力」「かみ砕く力」「興味を惹く力」の3つの説明力を向上させます。
池田 絵里(いけだ・えり)
一般社団法人教育コミュニケーション協会 説明力メディエーター
眠りが変われば、会社が変わる
健康経営、ウェルビーイング、マインドフルネスなど社員の健康を重視することが注目されています。カラダのベースとなるものは、食事・運動・睡眠。日中のビジネス時間で最高のパフォーマンスを出すためには、質の良い睡眠が必要。 「人材」ではなく「人財」といわれるこの時代に、会社が社員を守る手立てのひとつとして、睡眠スキルをアップすることが求められます。
ヨシダ ヨウコ
ネムリノチカラ代表 マイナス1歳~84歳までの睡眠サポート ココロとカラダを整える快眠コンシェルジュ
業務変革を現場視点で考えるAI導入アプローチ
生成AIの基礎からプロンプト設計まで一貫して学び、グループワークを通じて自社業務への具体的な適用を考えます。AIリテラシーと実践力を高めます。
宮崎 学(みやざき・まなぶ)
株式会社アリストル 代表取締役CEO
利益につながるデータの扱い方がわかる
データ分析・活用を成功させるには、「データが輝く活用シーン」を見極め、その上で「分析・活用の構想」を描くことがポイントです。社内に蓄積されたデータの本当の価値を見出し、データドリブンな意思決定へとつなげていきます。
高橋 威知郎(たかはし・いちろう)
株式会社セールスアナリティクス 代表取締役 データ分析・活用コンサルタント
キーエンス出身の講師が伝える
付加価値の本質を知り、持続的に収益を伸ばせるビジネスモデル構築のノウハウを学びます。キーエンス出身で、ベストセラー『付加価値のつくりかた』著者が、高収益モデルの設計と、持続的な成長戦略の構築について、事例とともに再現性のあるノウハウを解説します。
田尻 望(たじり・のぞむ)
株式会社カクシン 代表取締役 CEO
日本人社員と一緒に働く外国人社員の
海外現地法人や多国籍チームで、外国人社員と日本人社員との円滑な連携を実現します。“語学の壁”ではなく、“思考構造のズレ”を解消することに焦点を当て、英語での報告・連携・提案ができることを目指します。グローバルコミュニケーションを支援します。
飯田 ケント(いいだ・けんと)
株式会社ワンデイジャパン 代表取締役