関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
スポーツ界の組織運営から、迅速なビルドアップを学ぶ
アスリートの世界は、普段は別々のチームに所属し、日本代表など選抜代表として選出されたときに一時的にチームとして集合し、短期間で成果を出すことが求められます。ビジネスでも同様に、人材が入れ替わる中、早急にチーム構築し、成果を出す必要があります。 当研修は、アスリートや指導者向けに座学研修を行い、知識と思考力の強化を支援している、株式会社ホープスの坂井 伸一郎氏が登壇。アフターコロナやVUCAなどの状況下で、チーム強化を行い、同じ目標を持ち、成果を出していくプログラムです。
坂井 伸一郎(さかい・しんいちろう)
株式会社ホープス 代表取締役
相手の心の窓を開き、YESと言わせる
お客様、上司、部下と、良好で強固な信頼関係を構築するための方法を学びます。最も効率的にお客様の「心の窓」を開く考え方や話法を学びながら、実践の現場ですぐに活用できる知識とコミュニケーションスキルを習得します。
小森 康充(こもり・やすみつ)
小森コンサルティングオフィス代表
美意識を高め、自信をつける!
美意識を高めることで、ロジックや数字では測れない、本来持つ無限の成長本能や感性を鍛えることができます。女性リーダーの「自分軸」や「私の魅力」を顕在させ、よりクリエイティブな自己表現力を習得することで、リーダー自身が自信を持ち、存在感・影響力が増すことで、部下・後輩のロールモデルになります。
熊谷 真美(くまがい・まみ)
株式会社マリアド 代表取締役
職場革命を起こす
元祖「イクボス」が伝えるイクボス研修。「イクメン」という言葉がない時代から、家事・子育てを夫婦で分担。社長就任時、「日本で一番働きたくなる会社」になるよう、社内制度導入、社員の働き方改革と意識改革、生産性向上を推進した結果、社員の残業時間が1/4に削減。利益は8割増え、時価総額は倍増した。さらに社員満足度は全項目が毎年「過去最高」を更新した。ワークライフバランスを実践しつつ、会社の業績を向上させた社長としての経験、家事・育児の経験から学ぶ「イクボス」研修です。
川島 高之(かわしま・たかゆき)
NPOファザーリング・ジャパン理事 NPOコヂカラ・ニッポン代表 ライフシフト・ジャパン株式会社 取締役副社長
目標設定の基本的な考え方を理解し、達成状態が明確かつ具体的で、ストレッチな目標設定ができるようになります。部下が設定された目標に納得し、試行錯誤しながら達成に向けて、チャレンジするような前向きな意欲づけをサポートします。
金子 泰憲(かねこ・やすのり)
メンタリングコンサルト 代表
ICTは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略で、通信技術を活用したコミュニケーションのこと。 日常生活の中でICT活用が当たり前になりました。まず、ICTを理解する上で基本となるコンピューター、ネットワーク、セキュリティ、最新ICT技術動向について学びます。
金子 雄太郎(かねこ・ゆうたろう)
心理的安全性(ラポール)を高め、組織風土を活性化する研修。1on1コミュニケーションや信頼関係構築を通じて、人財育成マインドを醸成します。
加藤 芳久(かとう・よしひさ)
株式会社ファイブベイ 取締役 副社長
データを活かして仕事で成果を出すために必要なスキルが習得できる研修プログラム。組織での実務経験と実績に基づいて、データの”活かし方“を伝えられる唯一の実務データ分析講師がお伝えします。
柏木 吉基(かしわぎ・よしき)
データ&ストーリーLLC 代表
リーダーとして前向きに行動できるよう、自分のビジョンを持ち、周囲のステークホルダーを分析し、課題達成のプロセスに巻き込むことができるようになります。
斧出 吉隆(おので・よしたか)
株式会社ヒューマン・エッジ 代表取締役社長
営業活動におけるアポイントと訪問前の準備活動を整理し、提案シナリオを構築する。お客様へのヒアリングから、伝達シナリオを作成した上で、プレゼンテーションを行い、ヒアリングからクロージングまでの一連の流れの理解と高度化させる。
小倉 正嗣(おぐら・まさつぐ)
株式会社リアルコネクト 代表取締役