関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
DX時代には、顧客や取引先に加え地球環境もステークホルダーと捉え、さまざまなステークホルダーにとって価値ある「『ありたい姿』を描く力」、言い換えると「『問い』を立てる力」がビジネスパーソンに必要です。あらゆる職種のビジネスパーソンに必須の問題解決力、意思決定力、コミュニケーション力の基礎となる論理的思考力(ロジカル・シンキング)をベースに、「問い」を立てる力と新しい課題解決アプローチにも焦点を当て、DX時代のロジカル・シンキングを身に着けます。
松尾 久人(まつお・ひさと)
株式会社AIBOD 代表取締役社長兼CEO
近藤 昇久(こんどう・のりひさ)
AIBOD Academy パートナー講師 株式会社インタローグコンサルタンツ 代表取締役
キャリアに制限をかけず、一歩踏み出す自信を得る
日々と中長期、両方の視点で両立を捉え、主体的に環境を整える意識の醸成を目指します。社会や職場の変化の理解やワークや受講者同士の対話による自己への理解を深め、今後のキャリアのイメージを検討。希望を叶えるための心がけや具体策も伝授します。復職を控えた育休中の社員、復職後に両立を模索中の社員に性別問わず受講いただけます。
林田 香織(はやしだ・かおり)
ワンダライフLLP代表 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 NPO法人コヂカラ・ニッポン理事
信頼を築く自己紹介、ニーズを引き出す質問、成約率を高めるプレゼン技術を習得し、戦略的な商談力を強化する営業研修。
谷本 真次郎(たにもと・しんじろう)
株式会社 ミッション・フォース 代表取締役 生涯学習開発財団認定マスターコーチ / 「7つの習慣」インストラクター
【ワークショップ】
探索的イノベーションを推進するため、共創力やアジャイル型進行方法を学び、DX・オープンイノベーション推進に必要な課題解決力を強化する研修です。
佐竹 宏範(さたけ・ひろのり)
株式会社プレイフルイノベーターズ 代表取締役 ワークショップデザイナー プロジェクトファシリテーター
営業トークの極意を学ぶ
営業パーソンが自身の失敗や危機をサスペンス要素として語り、顧客の共感と信頼を得る自己表現力を磨きます。競合との差別化やセールス向上を狙います。
リーダー自身の生産性の高め方及びチーム力を高めることで生産性アップする方法を実践的にお伝えします。 仕事時間の使い方の効率やチームとしての限られた時間の中で最大のアウトプットを出すためのノウハウを業界の“あるある事例”を通し学びます。
吉田 幸弘(よしだ・ゆきひろ)
リフレッシュコミュニケーションズ代表 人材育成コンサルタント・リーダー向けコーチ
相手をイラつかせない怒らせない
怒りをコントロールする方法は自分次第であることに気づき、相手をイラつかせない、怒らせない話し方と聞き方を、講演とトレーニングをあわせたスタイルで学ぶ研修です。
竹内 幸子(たけうち・さちこ)
株式会社応対品質研究所 代表取締役 人材教育コンサルタント
自他尊敬の気持ちで接する
自分も相手も大切にする、率直なコミュニケーションの理論と方法論で、意見を押し通すのではなく、問題解決を目指す“話し合う”姿勢を身につけます。
戸田 久実(とだ・くみ)
アドット・コミュニケーション株式会社 代表 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事
ロジカル/クリティカル/ラテラルシンキング
VUCA時代に対応する、多面的思考力を養成。ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、ラテラルシンキングの3つの思考法を統合した力を習得します。
岡 佐紀子(おか・さきこ)
株式会社オフィスブルーム 代表取締役 問題解決コンサルタント/デール・カーネギー・トレーナー
自分の価値観と強みを明確にし仕事にやりがいをもつ
自分の強みを活かし職務を再定義する「ジョブクラフティング」を通じ、働き甲斐とモチベーション向上を実現する研修です。