関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
妥協ではなく双方の“納得“利害に着目する
ビジネスシーンにおいて、お客様への提案、お取引先との調整、上司や関連部門との根回りなど、交渉力が求められる場面は数多くあります。お互いが納得して、関係を悪化させずに業務を遂行するためには、すべてのビジネスパーソンに交渉力の向上が不可欠です。
伊庭 正康(いば・まさやす)
株式会社らしさラボ 代表取締役
怒りの感情とうまく付き合い、円滑なコミュニケーションを実現
「怒り」のメカニズムを理解し、怒りに対して正しく対処するスキルを学びます。ハラスメント防止、部下指導スキルの向上の目的でも導入されています。
戸田 久実(とだ・くみ)
アドット・コミュニケーション株式会社 代表 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会 代表理事
個の「強み」にフォーカスする能力開発
ストレングスファインダー®は、オンラインの「才能診断ツール」です。自分自身の強みを知り、お互いに理解し、尊重することで、モチベーション、生産性、エンゲージメントが向上します。部下の離職率の低下、業績への向上にも繋がります。
紀藤 康行(きとう・やすゆき)
株式会社カレッジ 代表取締役社長
イチからわかる
団塊世代が後期高齢者に入り、今後、多数の従業員が介護に直面することが予測されています。介護に直面する前に仕事と介護の両立に関する基礎知識を身につけることで、介護離職を防ぎ、職場の制度と介護保険サービスを上手に活用しながら両立していく風土づくりを進めます。
一之瀬 幸生(いちのせ・さちお)
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
正しく伝わり、相手が納得して動く
「丁寧に説明したのに、何が言いたかったの?と言われてしまう」「自分の意図とは異なるニュアンスで相手に伝わってしまう」といったお悩みはありますか?本研修では「聞く」「書く」「話す」の観点から、わかりやすく伝えるスキルを身につける研修プログラムです。
深谷 百合子(ふかや・ゆりこ)
コミュニケーション講師 合同会社グーウェン 代表
仕事時間が3分の1になる
ChatGPT&Copilotをはじめとする生成AIの基礎知識から最新の活用事例、AIの今後の可能性を解説。最新知識やトレンドなどの知見が得られます。
橋本 大也(はしもと・だいや)
デジタルハリウッド大学教授 ブンシン合同会社 代表
目標や夢を実現するための行動計画メソッド
内発的動機による目標設定と疲弊しない行動計画と時間の使い方を習得し、ライフとキャリアの両立を諦めることなく充実した状態を実現する。
吉武 麻子(よしたけ・あさこ)
タイムコーディネーター/TIME COORDINATE株式会社 代表
“任せる”ことで、メンバーが勝手に動く最高のチームになる
プレイングマネジャーの多くの悩みが、「部下と対話をする時間がない」「チームのマネジメントが不十分になっている」という“忙しさを乗り越えられない”といったもの。プレマネに最も不可欠、それは「任せる」スキルです。この研修では、リーダー自身の業務、チーム運営の業務を部下にも託しながら、全員でチームのパフォーマンスを高める手法を紹介します。
売れる営業の極意
戦略的雑談で相手との心の距離を一気に縮めて、信頼関係の構築や商談成功を目指します。すぐ使える話の切り出し方やパターンをロールプレイを通じて習得します。
女性リーダーの意識改革とスキル向上を支援。関係構築・業務遂行・プレゼン力を磨き、自走する組織のリーダーを育成します。
梅原 千草(うめはら・ちぐさ)
株式会社SmiLearn 代表取締役