関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
ウェイを浸透させ、強い組織をつくる
ウェイ・マネジメントとは、自社のウェイを発見(創造)、見える化し、社員に浸透することで長期的成長の仕組みを構築する活動のことです。 ヒトを資本と捉え、企業価値を高めていく人的資本経営。企業は、経営戦略と連動した「人材育成方針」と、働きやすい職場づくりに関する「社内環境整備方針」を策定し、実現度を数値で示すための従業員の満足度や定着率・離職率、人材に対する投資額といった指標や目標を設定することが求めらるようになりました。人材育成方針策定、職場づくり、従業員満足度向上のために重要なことはウェイ・マネジメント。企業の基盤となる「ウェイ」を組織に浸透させることで、ブレない軸を持った強い現場を創り出すことができます。
稲垣 一郎(いながき・いちろう)
株式会社HRインスティテュート 取締役 プリンシパルコンサルタント
信頼関係を築くための
管理職が部下との信頼関係を築くために必要な「聴く力」を養います。グループ演習を通じて、無意識の思い込みに気づき、相手の感情や価値観に焦点を当てた傾聴スキルを習得します。
宇都出 雅巳(うつで・まさみ)
トレスペクト教育研究所 代表
戦略構想力は環境変化・構造変化が激しい今日、ビジネスパーソンが身につけなければならいコンピテンシーです。戦略構築、戦略分析、戦略シナリオ策定の知識を身につけ、ビジネスプランを策定する際の市場や他社の分析方法、分析ツールの使い方を事例から学びます。
櫻橋 淳(さくらばし・じゅん)
【ワークアウト】
その企業の次世代リーダー像に即したプログラムを構成し、その企業“ならでは”のリーダーを育成します。
三坂 健(みさか・けん)
株式会社HRインスティテュート 代表取締役社長 プリンシパルコンサルタント
行動から発想を生み、変化を実現する
探索的イノベーションを推進するため、共創力やアジャイル型進行方法を学び、DX・オープンイノベーション推進に必要な課題解決力を強化する研修です。
佐竹 宏範(さたけ・ひろのり)
株式会社プレイフルイノベーターズ 代表取締役 ワークショップデザイナー プロジェクトファシリテーター
優れた起業家たちに共通する思考・意思決定プロセスから学ぶ
エフェクチュエーション理論を学ぶことで、個人の強みと組織資源を活用し、不確実な環境下でも創造的に行動できる次世代リーダーを育成する研修です。
岡 佐紀子(おか・さきこ)
株式会社オフィスブルーム 代表取締役 問題解決コンサルタント/デール・カーネギー・トレーナー
険しい挑戦にメンバーをワクワクさせるスキルを獲得する
リーダー及びプロジェクトリーダーに求められるリーダーシップは、計画や目標を追いかけるだけの指揮ではありません。険しい挑戦にメンバーをワクワクさせる、「挑戦に巻き込むリーダーシップスキル」を身につけます。
伊庭 正康(いば・まさやす)
株式会社らしさラボ 代表取締役
学びながら新規事業創造のフローを確立し、勝つための仕掛けづくりを支援します。受講者が既存の概念にとらわれずに、効果的で実効性の高い新規事業を創造できるように、必要な知識とノウハウを提供します。
効果的に組織のリーダーシップを発揮するサーバント型(奉仕型)リーダー、部下を育成し、やる気にさせる部下育成OJTスキル、組織を効果的にマネジメントし数字目標を達成するマネジメントスキル。この3つのスキルをリーダー研修として導入することで、効果的に組織力を強化します。
小森 康充(こもり・やすみつ)
小森コンサルティングオフィス代表
「部長職として部門~経営の価値をいかに高めるか」を学びます。戦略の基本、戦略分析、戦略策定スキルを学びながら、部署を動かす「本気の戦略」を立案していきます。