関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
縦横斜めの組織連携を生み出す
体感ワークを通し、“体感”と“対話”から“気づき”を深め、チーム力やコミュニケーション力を向上させるプログラムです。体感ワークやインプロ(即興)など創造的手法を用いた体感型相互学習で、具体的な行動変容へつなげます。
野原 秀樹(のはら・ひでき)
株式会社MANY ABILITIES 代表取締役
自律性を育む
若手社員がコミュニケーション力を向上させ、円滑な人間関係構築、チームワーク向上、自己成長することを支援します。元ANAスタッフ教育担当の講師による実践的研修です。
桑野 麻衣(くわの・まい)
あなたの心に火をつける!人材育成・コミュニケーション教育者
OJTで“共育” の意識を醸成する
OJT制度が職場内で確実に機能し、育成文化として定着するまでには様々な障害が存在します。OJTトレーナーとトレーニー合同で研修を受講していただくことで、コミュニケーションを活性化させ、「ご一緒研修」で得た多くの気づきを共有することができます。
株式会社ノビテク
自分らしさと仕事に橋を架ける
社員一人ひとりが、自らの“在り方”と向き合い、周囲との仕事やお客様との関係を有機的につなぎ直すことにより、キャリア自律を促すプログラム。心理的安全性を生み出し、チーム力を高めることで、個およびチームの生産性&創造性の向上を実現します。
AKI(野口 正明)(のぐち・まさあき)
とんがりチーム®研究所 主宰 イノベーション創発デザイナー
柳澤 史樹(やなぎさわ・ふみき)
株式会社Two Doors代表社員 自分史活用アドバイザー / ライター・編集 / PRプランナー
やる気に頼らず、“すぐやる人”になる
目標達成や自己実現のために、自分自身の思考、感情、行動を管理するスキルを養います。やる気や根性に頼らず、すぐやる人を目指します。
大平 信孝(おおひら・のぶたか)
株式会社アンカリング・イノベーション 代表取締役
自立型・挑戦型人材を育成
失敗を恐れ新しい仕事に自ら挑戦できなかったり、「知らない」「できない」を⾔い訳にしてやりきろうとしなかったり、失敗を振り返っているが具体的な行動に落とし込めていないということが多くあります。 そこで、本プログラムを導入するで『前に出る力』『なんとかする力』『失敗を活かす力』を強化し、結果として失敗を恐れず自ら挑戦し、失敗を活かし自力でやりとげることができる人材へと成長することが期待できます。
株式会社アクティブ アンド カンパニー
“やる気”や“意思”に依存しない行動習慣
行動科学マネジメント®は、精神論ではなく、行動に焦点をあてた科学的で実践的なマネジメント手法。これまでの自身の業務経験の中で、継続できた事と継続できなかった事を考え、目標を具体的な行動にして、続けるための技術を学ぶ。
松村 学朗(まつむら・がくろう)
株式会社ウィルPMインターナショナル 教育研修部 統括責任者
松田 新士(まつだ・あらし)
株式会社ウィルPMインターナショナル 行動科学マネジメント公認シニアインストラクター
行動科学マネジメント®でメンバーの行動を変える
行動科学マネジメント®とは、行動分析学/行動心理学など科学で実証されたメソッド。なぜ人が育たないのか?人が育たない原因は、教え手が“教え方を知らない”ことにあります。行動科学における“教える”とは、相手の望ましい行動を増やし、望ましくない行動を減らすサポートを、再現性を持ち実施することです。具体的に行動を教える手法を学ぶ研修です。
ストレスなど困難を乗り越えるレジリエンスを高め、仕事の意義を再認識します。心身の健康改善も学び、自律的行動と生産性向上を目指します。
内村 広樹(うちむら・ひろき)
株式会社元氣応援団 代表取締役 団長 NPO法人LiKE WORK 代表理事
譲れない自分軸を発見する
変化の激しい現代に、自分自身で将来を見据えたキャリア形成が求められています。ビジネスに必要なスキルを身につけ、与えられた役割を果たしながら、未来のキャリアともどう結びつけていくかを学びます。しなやかに生きていくためのヒントを見つけられるキャリア研修です。