関連リンク
新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します
受講対象で探す
研修テーマで探す
課題で探す
多様性を尊重するチームづくり
多様な人材が活躍する職場づくりに不可欠な、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)。お互いを尊重し共存する職場作りのために、インクルージョンやアンコンシャス・バイアスへの理解を深めます。多様な人材活用や新しいアイデア創出につなげる実践的なプログラムです。
藤原 快瑤(ふじわら・かよ)
グラデーション 代表 ダイバーシティ&インクルージョンコンサルタント
男性育休を起爆剤として、誰もが働きやすい職場つくりを推進する
男性育休を職場の働き方改革の起爆剤として捉え、仕事を棚卸し、業務の属人化をなくし、育児・介護や病気などで人が休んでも生産性を低下させない職場づくりのヒントをお伝えします。
塚越 学(つかごし・まなぶ)
NPO法人 ファザーリング・ジャパン 理事 株式会社日本ギャップ解決研究所 所長
管理職向け
育児・介護休業法の改正、育休取得を希望する男性従業員の増加、少子化対策など男性育休の流れは変えられません。事業者の成長に向けて男性育休を主体的に推進していく管理職を育成します。男性育休を取得しやすい職場は、ウェルビーイング、エンゲージメント向上、女性活躍推進等に繋がります。
一之瀬 幸生(いちのせ・さちお)
セントワークス株式会社 ワーク・ライフバランスコンサルタント
女性健康課題、不妊治療、介護と仕事の両立
グローバル化、生産年齢人口の減少、顧客ニーズや働き方のニーズの多様化により、日本企業もダイバーシティが求められるようになりました。現在の組織は、価値観、性別、障がい、国籍、ライフスタイル、宗教などが多様な従業員で構成されています。一人ひとりの違いを認め、受け入れ、活かしていくことで組織も人も成長し続けることができるのです。 多様な人材の活躍を推進するための、ダイバーシティ&インクルージョン、女性の健康・不妊治療、介護と仕事の両立を支援するプログラムをご紹介します。
永池 明日香(ながいけ・あすか)
株式会社東レ経営研究所 DE&I共創部 コンサルタント
自社らしさを全社に浸透させる
経営方針が現場に届いていない、「自社らしさ」や「一体感」がないといった組織課題に対し、MVVを浸透させ、組織生産性・エンゲージメント向上につなげるプログラムです。ワークショップで対話を重ねながら、自社の目指す姿の解像度を上げてMVVへの理解を深めます。
稲垣 一郎(いながき・いちろう)
株式会社HRインスティテュート 取締役 プリンシパルコンサルタント
ウェイを浸透させ、強い組織をつくる
ウェイ・マネジメントとは、自社のウェイを発見(創造)、見える化し、社員に浸透することで長期的成長の仕組みを構築する活動のことです。 ヒトを資本と捉え、企業価値を高めていく人的資本経営。企業は、経営戦略と連動した「人材育成方針」と、働きやすい職場づくりに関する「社内環境整備方針」を策定し、実現度を数値で示すための従業員の満足度や定着率・離職率、人材に対する投資額といった指標や目標を設定することが求めらるようになりました。人材育成方針策定、職場づくり、従業員満足度向上のために重要なことはウェイ・マネジメント。企業の基盤となる「ウェイ」を組織に浸透させることで、ブレない軸を持った強い現場を創り出すことができます。
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)とDEIの視点から、女性活躍推進とマネジメントを学びます。多様な人材が活躍できる風土醸成を目指します。
杉本 美晴(すぎもと・みはる)
アット・ワンス株式会社代表取締役 一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 理事 日本女子大生研究所 所長
自己認識と他者理解を通じて行動変容を促す
グローバル人材は、多様な文化や価値観を受け入れる姿勢や柔軟な対応力が求められます。異文化な環境でも信頼関係を構築し、成果を出せる力を養います。
佐用 香代子(さよう・かよこ)
株式会社HRインスティテュート コンサルタント
育休後復帰する社員の増加に伴い、子育てと仕事の両立に対する本人の準備や心構え不足といった問題が顕在化しています。復職前に当事者の意識を変えて自信と覚悟を持たせ、受け入れ側の組織にも意識付けを行うことを目的にしています。
山口 理栄(やまぐち・りえ)
育休後コンサルタント® 青山学院大学 社会情報学研究科 ADPISAプロジェクト 株式会社山口企画 代表取締役
一人ひとりがイキイキと活躍する組織づくりをめざす
アンコンシャスバイアスとは、日本語では「無意識の思いこみ」と表現されている概念で、誰にでもありうることです。 ワークを通じて、言動や判断に潜むアンコンシャスバイアスに気づき、違いを尊重した組織づくりを目指します。
守屋 智敬(もりや・ともたか)
株式会社モリヤコンサルティング 代表取締役 一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 代表理事