ウェルビーイングとは?注目されている理由や研修プログラムを紹介

ウェルビーイングとは?注目されている理由や研修プログラムを紹介

目次

ウェルビーイングとは

ウェルビーイング(Well-being)とは、Well(よい)とBeing(状態)が組み合わさった言葉です。身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを意味し、「幸福」と訳されることもあります。ウェルビーイングは、「楽しい」「うれしい」などの心理的な幸福だけではありません。心身ともに健康であり、仕事や生活などの社会的、経済的な不満もなく、持続的に幸福な状態です。
世界保健機関(WHO)憲章の前文では、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態(well-being)にあることをいいます(日本WHO協会:訳)」と紹介されています。

出典:世界保健機関(WHO)

ウェルビーイングが注目されている理由

価値観の多様化

働き方革命の推進やワークライフバランス重視の広がり、年功序列や長期雇用の慣行変化、副業や売り手市場の転職などの環境下の中、組織はさまざまな価値観を持つ人材で構成されるようになりました。ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)が重要視されているように、お互いの価値観・個性の違いを受け入れ、共に成長することで、企業の成長と個人の満足度・幸福感の向上につながります。


ダイバーシティとは?重視される背景やメリット、推進方法を紹介|かんき出版の社員研修

かんき出版の「ダイバーシティとは?重視される背景やメリット、推進方法を紹介」です。人材育成に関する記事・情報をご案内します。

edu.kanki-pub.co.jp

og_img

労働力の確保

総務省の調査によると、2022年の労働力人口の平均値は前年よりも5万人減少し、今後も大幅に減少することが予測されています。超高齢化社会を迎え、労働力人口が減る中で、人材を確保することが組織にとって急務です。出産や育児を機に仕事から離れていた女性、介護や病気と仕事の両立などの多様な人材の活用で労働力を補う点についても、ウェルビーイングの考えが求められます。

SDGsの広がり

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、持続可能な開発目標のことです。2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
SDGsは17のゴールと169のターゲットで構成されています。その3つめに「すべての人に健康と福祉を」という項目が設定されているとおり、よりよい世界をつくるためにもウェルビーイングが重要視されていることが理解できます。

出典:SDGsとは? - Ministry of Foreign Affairs of Japan(外務省)

SDGs17種類の目標一覧と分類

ウェルビーイングを構成する5つの要素

PERMA理論

ウェルビーイングの考え方は、ポジティブ心理学から生まれました。アメリカの心理学者であるマーティン・セリグマンが唱えた「PERMA理論」は、「Positive emotion:ポジティブ感情」「Engagement:没頭、エンゲージメント」「Relationship:人間関係」「Meaning:意味、いきがい」「Accomplishment:達成感」の頭文字をとった言葉です。これらの5つの要素を最大限に追求していくことで、ウェルビーイングな状態を目指します。

米ギャラップ社による5つの要素

アメリカの世論調査会社であるギャラップ社では、ウェルビーイングにはこの5つの要素が必要であることを導き出しています。

Career well-being
(キャリア ウェルビーイング)
仕事や勉強、家事・育児、ボランティアなど、一日が充実していること
Social well-being
(ソーシャル ウェルビーイング)
友人や同僚など、他者と深い関わりや愛情を持つことができ、良い人間関係を築けていること
Financial well-being
(フィナンシャル ウェルビーイング)
収入や資産など自分の資産管理ができ、経済的に満足できていること
Physical well-being
(フィジカル ウェルビーイング)
身体的に健康で良い状態であること
Community well-being
(コミュニティ ウェルビーイング)
自分が住んでいる地域や所属している団体とつながり、関係が良好であること

世界幸福度が低い日本の現状

毎年、国連の持続可能な開発ソリューションネットワーク(SDSN)は、「世界幸福度報告(World Happiness Report)」を発表しています。この調査は、生活についての満足度を0~10までの11段階で評価し、「国民1人当たりのGDP」「社会的支援」「健康寿命」「人生の選択の自由度」「寛大さ」「政治の腐敗度」を分析しています。
2024年の「世界幸福度ランキング」では、143カ国中、首位は7年連続でフィンランド、日本は2023年から4つ後退し、51位。北欧勢が上位を占め、日本はG7で最下位という結果になりました。年代別に見ると、60歳以上では36位、45-59歳で52位、30-44歳で63位、30歳未満は73位と、若い世代の満足度が低くなっています。

1位    フィンランド
2位    デンマーク
3位    アイスランド
4位    スウェーデン
5位    イスラエル
6位    オランダ
7位    ノルウェー
8位    ルクセンブルク
9位    スイス
10位    オーストラリア
15位    カナダ
20位    イギリス
23位    アメリカ
24位    ドイツ
27位    フランス
36位    スペイン
41位    イタリア
44位    ブラジル
51位    日本
52位    韓国
58位    タイ
60位    中国
72位    ロシア
143位    アフガニスタン

企業がウェルビーイングを実践するメリット

健康経営の促進

健康経営とは、従業員の心身を安定させ、労働生産性の向上や離職率の低下を図り、健康管理を投資として捉える経営手法のことです。生産性や業績の向上にもつながります。

従業員のワークエンゲージメント・生産性の向上

ウェルビーイングの対策により職場環境と整備すると、従業員のやりがい・働きやすさが向上します。仕事に対するモチベーションやワークエンゲージメントも高まり、意欲的に働く従業員が増え、業績アップも期待できます。

離職率の減少と優秀な人材の確保

従業員の幸福度やエンゲージメントが向上すると、帰属意識が高まり、人材の離職防止につながります。また、企業のブランドイメージが向上し、採用活動において優秀な人材を確保できます。

かんき出版のウェルビーイング研修の内容

睡眠改善研修~ウェルビーイング/パフォーマンスアップ/事故防止~
健康経営、ウェルビーイング、マインドフルネスなど社員の健康を重視することが注目されています。カラダのベースとなるものは、食事・運動・睡眠。日中のビジネス時間で最高のパフォーマンスを出すためには、質の良い睡眠が必要。 「人材」ではなく「人財」といわれるこの時代に、会社が社員を守る手立てのひとつとして、睡眠スキルをアップすることが求められます。


睡眠改善研修~ウェルビーイング/パフォーマンスアップ/事故防止~|かんき出版の社員研修

「睡眠改善研修~ウェルビーイング/パフォーマンスアップ/事故防止~」のご紹介です。新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します。

edu.kanki-pub.co.jp

og_img

心とからだと働き方を整えるウェルネスライフ
近年は、働き方が多様化し、ウェルビーイング経営が注目され、心身ともに健康を保つことのできる、ウェルビーイングを重視した職場環境や制度づくりが求められています。
従業員一人ひとりが心身ともに健康になり、幸福感を持つことで、エンゲージメントが高まり、企業の成長へと繋がります。


心とからだと働き方を整えるウェルネスライフセミナー|かんき出版の社員研修

「心とからだと働き方を整えるウェルネスライフセミナー」のご紹介です。新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します。

edu.kanki-pub.co.jp

og_img

マインドフルネス研修~「今」の状態を正しく認識し、集中力を高める~
変化が激しく先の読めない時代に、柔軟にチームワークを活かして組織を導き、かつ自分も周囲も活き活きと歩んでいくために、リーダーにとってマインドフルネスに必要な要素です。 このような時代だからこそ、自分の役割や使命、ウェルビーイングへの本格的配慮、仕事の本質的な効率化、信頼・心理的安全に基づくチーム創りなどを明確化し、飛躍させるのがマインドフルネスに基づくリーダーシップです。


マインドフルネス研修~「今」の状態を正しく認識し、集中力を高める~|かんき出版の社員研修

「マインドフルネス研修~「今」の状態を正しく認識し、集中力を高める~」のご紹介です。新入社員から管理職までの階層別研修、ビジネススキル強化、次世代リーダー育成など、企業の様々な課題を解決する最適な研修をご提案します。

edu.kanki-pub.co.jp

og_img

かんき出版が提供するウェルビーイング研修の特長

かんき出版の社員研修は、ビジネストレンドを発信し続けている出版社による法人向け研修サービスです。数多くのビジネス書のノウハウを持ったコンサルタントが、お客様ごとに異なる課題一つひとつに向き合い、著者ネットワークを活かしたオリジナルのプログラムを提案し、育成課題の解決へと導きます。

(1)さまざまな経験をもつ講師陣
かんき出版の社員研修は、ビジネス書の著者を中心としたプロフェッショナルな講師陣と、実用的なビジネスメソッドを学べる充実したプログラムが特長です。さまざまな経験をもつ講師の中から貴社の課題を解決できる最適な講師を提案します。

(2)課題に合わせてプログラムをカスタマイズ
パッケージ化された画一的なプログラムでは、企業のビジョンにフィットしない、社員が自分事として捉えられない、なんてこともあります。貴社の課題に合わせて、最適な研修プログラムを提案します。


研修・講演などの人材育成|かんき出版の社員研修

かんき出版の社員研修は、著者を中心とした講師陣と実践的な研修プログラムで、お客様の課題を解決に導きます。

edu.kanki-pub.co.jp

og_img

関連記事